【VBA】Excelシート内の表データをSQLで操作したい
作成日:2022-10-21
更新日:2022-11-06

Excelシートを、FROMに指定することができる
標準モジュールに記述

[シート名$]には、指定シートのシート名を “” 無しで記述
Public Sub test()
Dim bookPath As String: bookPath = "(Excelファイルのフルパスを指定)"
Dim cn As Object: Set cn = CreateObject("ADODB.Connection")
Dim rs As Object: Set rs = CreateObject("ADODB.Recordset")
Dim tbl As String
Dim select_ As String
Dim where_ As String
tbl = " " & "[シート名$]" & " "
select_ = " " & "aaa, bbb, ccc" & " "
where_ = " " & "ccc > 0" & " " '0以外の値を抽出する場合
Dim strSQL As String
strSQL = _
"SELECT" & select_ & _
"FROM" & tbl & _
"WHERE" & where_
'接続
With cn
.Provider = "Microsoft.ACE.OLEDB.12.0"
.Properties("Extended Properties") = "Excel 12.0"
.Open bookPath
End With
'レコードセット
Dim ary As Variant
With rs
.Open strSQL, cn
'データを配列に入れる
ary = .GetRows
'※配列ではなく、シートに貼り付けたい場合
'Sheet1.Cells(1, 1).CopyFromRecordset rs
.Close
End With
cn.Close
Set rs = Nothing
Set cn = Nothing
End Sub

データベースに移行したくなったときのためにも、便利かも
2022-10-21
編集後記:
この記事の内容がベストではないかもしれません。
記事一覧
-
[VBA]Vertical Paste1D array 【VBA】一次元配列を縦方向にシートに貼り付け【範囲をリサイズする】 -
[VBA]日付を文字列に 【VBA】日付型を文字列にする|Format -
[VBA]get fso objectfrom path 【VBA】パスからfsoオブジェクトを取得する|fso.GetFolder/.GetFile -
[VBA]開いていたら閉じる 【VBA】指定のブックが開いていたら閉じる -
[VBA]close booksave or not 【VBA】ブックを閉じる3つの方法|保存して/保存しないで/ブック名で/ -
[VBA]Make Directory MkDir 【VBA】フォルダを作る|MkDir(フォルダがすでに存在していればエラーになる)