【WordPress】bodyに任意のクラス名を付ける
作成日:2022-09-13
更新日:2022-09-16

header.phpに記述

body_class()の中にクラス名を記述
<!DOCTYPE html>
<html <?php language_attributes(); ?>>
<head>
<meta charset="<?php bloginfo('charset'); ?>">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<link rel="icon" href="(ファビコンのパス)" type="image/svg+xml">
<?php wp_head(); ?>
</head>
<body <?php
if (is_single() || is_page()) {
body_class('(任意のクラス名)');
} else {
body_class();
}
?>>
2022-09-13
編集後記:
この記事の内容がベストではないかもしれません。
記事一覧
-

Xserverの引っ越し 【WordPress】XserverからXserverへの引っ越し|サーバー統合 -

絵文字を停止する 【WordPress】高速化|絵文字を読み込む設定を停止する -

ウィジェットでサイドバー 【WordPress】ウィジェットでサイドバーを作る -

クラス名を変数でechoする 【WordPress】クラス名を変数にしてechoする -

RichTextでブロックエディタを作ってみる 【ブロックエディタ】RichTextのシンプルな使い方|文字入力できるBox作成 -

内部リンクのピンバック防止 【WordPress】内部リンクを貼ったときのコメント自動送信を防ぐ|functions.phpに記述