【VBA】Excelにテーブルを設定する
作成日:2022-12-01
更新日:2022-12-04

テーブル設定
Public sub test( _
                                            ByVal wb As Workbook, _
                                            ByVal ws As Worksheet, _
                                            ByVal IsBlack As Boolean, _
                                            Optional ByVal row As Variant)
    With wb
        With ws
            On Error Resume Next
            '念のため既存のテーブル解除
            .ListObjects(1).Unlist
            Dim tbl As ListObject
            If IsMissing(row) Then
                Set tbl = .ListObjects.Add(xlSrcRange, .Cells(1, 1).CurrentRegion, , xlYes)
            Else
                Set tbl = .ListObjects.Add(xlSrcRange, .Cells(row, 1).CurrentRegion, , xlYes)
            End If
            With tbl
                If IsBlack Then
                    .TableStyle = "TableStyleLight8" '黒
                Else
                    .TableStyle = ""  'テーブルスタイル無し
                End If
            End With
            On Error GoTo 0
        End With
    End With
End subデータに合わせてテーブルサイズを変更する
With ws
    'データ貼り付け
    .Cells(1, 1).Resize(1, UBound(ary) + 1).value = ary
    'テーブルサイズ変更
    .ListObjects("テーブル名").Resize Range("A1").CurrentRegion
End With関連記事
CLICK
      
    
2022-12-01
      編集後記:
      この記事の内容がベストではないかもしれません。
    
記事一覧
- 
          
            
      
       シート名でシート取得 【VBA】シートをシート名で取得する|Worksheets(name)
- 
          
            
      
       [VBA]Control the calculation再計算 【VBA】指定のシートを再計算する|Calculate
- 
          
            
      
       [VBA]StrCompで文字列比較 【VBA】拡張子の存在確認|Right + StrComp
- 
          
            
      
       [VBA]Vertical Paste1D array 【VBA】一次元配列を縦方向にシートに貼り付け【範囲をリサイズする】
- 
          
            
      
       Let と Getで読み取り専用 【VBA】クラスのプロパティを読み取り専用にするLet と Getの書き方
- 
          
            
      
       [VBA]Trimwhitespace 【VBA】先頭,末尾,両端の空白を削除する|Trim