【VBA】オートフィルタ解除&非表示を表示する
作成日:2022-11-29
更新日:2022-12-28

オートフィルタを解除し、行列を再表示する
Public Function ResetFilterMode(ByVal ws As Worksheet)
On Error GoTo ErrHdl
With ws
'オートフィルタがあれば解除する
If .FilterMode Then .ShowAllData
'グループ化されてれば行列の表示をする
With .Outline.ShowLevels
ColumnLevels:=5
RowLevels:=5
End With
'隠れている行列を表示する
With .Cells
.EntireColumn.Hidden = False
.EntireRow.Hidden = False
End With
End With
Exit Function
ErrHdl:
Call MsgError 'エラー処理
End Function
関連記事

データをすべて削除したい場合は、こちら
CLICK
関連記事
CLICK
2022-11-29
編集後記:
この記事の内容がベストではないかもしれません。
記事一覧
-
CurrentRegionのデータを配列で取得 【VBA】シートにあるデータを配列に格納する|CurrentRegion -
ブックを開く 【VBA】ブックを開く|OpenBook -
dictionaryをセットする 【VBA】Dictionaryのセット|CreateObject(“Scripting.Dictionary”) -
Let と Getで読み取り専用 【VBA】クラスのプロパティを読み取り専用にするLet と Getの書き方 -
ユーザーフォームのタイトルバー非表示 【VBA】ユーザーフォームのタイトルバーを非表示にしてシステムっぽい見た目にする -
ブックを閉じる3つ 【VBA】ブックを閉じる3つの方法|保存して/保存しないで/ブック名で/