【VBA】Excelテーブルのデータを配列で取得する
作成日:2022-12-01
更新日:2022-12-09

テーブル内の全部の値を取得する
指定シートの1番目のテーブルの値を取得する
Public Function GetTblData(ByVal ws As Worksheet) As Variant
GetTblData = ws.ListObjects(1).DataBodyRange
End Function
1シート1テーブルを鉄則にする
指定シートの特定のテーブル名の値を取得する
Public Function GetTblDataByName( _
ByVal ws As Worksheet, _
ByVal tblName As String) As Variant
GetTblDataByName = ws.ListObjects(tblName).DataBodyRange
End Function
1シート内にテーブルが複数ある場合は、テーブル名を指定する
テーブル内の特定の列の値のみを取得する
n列目の値を取得する
Public Function GetTblColNumDataByName( _
ByVal ws As Worksheet, _
ByVal tblName As String, _
ByVal n As Long) As Variant
GetTblColNumDataByName = ws.ListObjects(tblName).ListColumns(n).DataBodyRange
End Function列名を指定して取得する
Public Function GetTblColDataByName( _
ByVal ws As Worksheet, _
ByVal tblName As String, _
ByVal colName As String) As Variant
GetTblColDataByName = ws.ListObjects(tblName).ListColumns(colName).DataBodyRange
End Functionテーブルじゃない場合
関連記事
CLICK
2022-12-01
編集後記:
この記事の内容がベストではないかもしれません。
記事一覧
-

[VBA]Vertical Paste1D array 【VBA】一次元配列を縦方向にシートに貼り付け【範囲をリサイズする】 -

[VBA]日付を文字列に 【VBA】日付型を文字列にする|Format -

[VBA]Nameでパス変更 【VBA】ブックのフルパスを変更する(ファイル名の変更も含む)|Name -

[VBA]buttonに何が登録されてるか 【VBA】ボタンに登録されているマクロ名を調べたい -

[VBA]Merge1D Arrays 【VBA】一次元配列と一次元配列を結合する -

[VBA]開いているかwith FullName 【VBA】ブックが開いているか判定|StrComp で FullNameを調べる